スポンサーリンク

優しく荒れにくい口紅を探した結果3選!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは
ブロッサムです

 

普段から少し唇が荒れやすく、口紅は合うものが少ないのですが

できるだけ優しい物を探した結果、最近よく使っているのは

【フーミ―・エトヴォス・オルビス】の3つです。

 

口紅を塗る女性

唇に優しいというのが共通点ですが、使い心地には違いがあります。

荒れにくい口紅をお探しの方、ぜひ参考にしてみてください!

フーミーヌメリップ(ポシェミンピンク)

エトヴォスミネラルシアールージュ(ロージーフィグ)

オルビスピュアセラムルージュ(コットンピンク)

が実際に使ったカラーになります(どちらかというとブルベ向き)

 

スポンサーリンク

荒れにくい口紅3選【フーミ―・エトヴォス・オルビス】使い心地の違い

 

口紅セット

価格は

フーミーヌメリップ 1,430円

エトヴォスミネラルシアールージュ 3,300円

オルビスピュアセラムルージュ 1,320円

どれも無香料。

使っている時荒れたりしないし、皮剥けもなく優しい使い心地です。

 

発色の違い・綺麗な発色はエトヴォスミネラルシアールージュ

エトヴォスのフィグ

 

唇に載せた時の発色が良かった順に

①エトヴォスミネラルシアールージュ ②フーミ―ヌメリップ ③オルビスピュアセラムルージュ

エトヴォスはローズ系カラーを選びましたが、唇にのせても見た目のカラーがそのまま綺麗に出ます。

発色がとても綺麗でなめらか!ひと塗りでもけっこう色が乗ります。

 

フーミ―ヌメリップはエトヴォスに次ぐ発色の良さでした。

 

腕にヌメリップ(下段は2度塗り)

 

元々透明感のある粘膜リップなので、色がしっかり、という感じではないですが青み系ピンクが綺麗に発色します。

 

3番目になったオルビスは、人気のコットンピンクを選びました。

オルビスシアールージュ

スティックの見た目は落ち着いた青みピンクで、唇に乗せるとけっこう明るめのピンクに変化。

イメージと違ったのですが、逆に明るめの方が好きでしっくりきました。かなり好みなカラーでお気に入りに。

1度では綺麗な発色にならず、3回位塗り重ねる必要がありました。

 

 

ツヤと潤いは?時間が経つとどれも同じ位に変化

フーミー粘膜リップ

唇に載せた時のツヤは

エトヴォスとフーミーが同じ位、その次はオルビスに。

エトヴォスとフーミ―はツヤツヤの綺麗な仕上がりに。オルビスはナチュラルなツヤ感です。

ですが、しばらく経つとどれも同じくらいのツヤ感に落ち着きます。

違いが出るのは塗りたて直後だけということになります。

 

潤いもしばらく経つとどれも同じ位に感じます。程よく潤うので乾燥感はないですが、リップクリームと併用するのがおすすめです。

 

 

アルジェランリップ

 

ARGELANのものを一緒に使っています。オーガニックでこちらも優しい使い心地。

口紅を塗る前に少しだけ塗っておくと、時間が経っても潤いのある状態を保てています。

 

色持ちは?オルビスとエトヴォスに次いでフーミ―に!

パンケーキのお洒落な食卓

食べたり、飲んだりして落ちてしまうのは仕方ないことでもあります。

時間が経つにつれくすみが出たり、色が落ちていくのはちょっと気になりますよね。

 

唇に優しい成分のものはどうしても落ちやすくなっていますが、色持ちの順位をつけるとすると

オルビスとエトヴォスが同じ位、次いでフーミ―と感じました。

オルビスの方が、少しエトヴォスより良いと感じました。エトヴォスは綺麗に消えちゃうという感じで、オルビスは色味が残りつつ薄くなる感じです。

フーミ―は美容成分豊富なので仕方ないのかもしれませんが、わりと早く発色は無くなってしまいます。

 

 

スポンサーリンク

ブルベ向きのカラー【フーミ―・エトヴォス・オルビス】

ブルベさん向きカラーをピックアップしてみました

コスメとチューリップ

 

パーソナルカラーってあまり気にしないかも、という方もいらっしゃいますが

リップカラーで印象ってけっこう変わってくるので参考にしてみて下さい!

 

フーミーヌメリップ・ブルベ向きカラー

フーミ―ヌメリップは全部で6色、実際に使っているポシェミンピンク以外のブルベさん向きは

 

パメラレッド


どちらかというとブルベ冬向きな明るいレッド。透明感のある仕上がりなのでイエベの方にも合いそうです

 

レディッシュブラウン


ブルベ冬向きな大人っぽいブラウンカラーです

 

エトヴォスミネラルシアールージュ・ブルベ向きカラー

エトヴォスミネラルシアールージュは全部で4色、その中から選んだのが

ロージーフィグ



深みのあるフィグ(イチジク)をイメージさせる青みピンク。華やかな印象になります

 

オルビスピュアセラムルージュ・ブルベ向きカラー

ピュアセラムルージュは全部で10色、その中から4色を選んでみました。

コットンピンク



ブルベ向きで迷ったらコレ!というくらい人気のカラーです。やや青みピンクで顔色が明るく見えるカラーです

 

レディセピア



スモーキーで落ち着いたピンク。コットンピンクより青みは控え目で、華やかさもあり使いやすいカラーです。

 

プラムリゾート



透明感と気品のあるプラムカラー。大人っぽく華やかな印象になれます。

 

フィグジャム



大人っぽい口元、キュッと引き締まる雰囲気のフィグ(イチジク)カラーです。

 

まとめ【荒れにくい口紅・フーミ―・エトヴォス・オルビス】

どれも少しづつ使い心地や発色に違いがありました。

オルビスなら10色展開しているので、カラー重視で選ぶのも楽しいですよね。

また粘膜風に仕上がり、透明感が欲しいならヌメリップ。エトヴォスは見たままの綺麗なカラーがひと塗で出ます。

ぜひぴったりのリップを見つけてください

おすすめ記事

40代目元のお悩み・描きにくいストレス解消の【アイライナー4選!】
こんにちはブロッサムです40代になって、なんとなくアイライナーがしっくりいかないことが多くなりました。瞼のたるみや乾燥しがちな目元で描きにくい、使うカラーで野暮ったくなるという2つの点が気になっていました。色々なものを試す中で見つけた、40...
ミノンブライトアップUVとエイジングケアUV使ってわかった【3つの違い】
こんにちはブロッサムです日焼け止めとして使っているのはミノン【アミノモイストブライトアップベースUV】。もう7年位愛用しています。ちょうどなくなるタイミングだったので、「違い」について気になっていた、ミノンのシワ改善【アミノモイスト エイジ...
イヤリングで頭痛は避けたい!デザインの選び方やつける位置はここ!
こんにちはブロッサムですピアスが体質的に合わなくなり、イヤリング派になりしばらく経ちます。同じように40代になりピアスはつけなくなった、という声をよく聞くことがあります。イヤリングも色々なデザインがあり選ぶ楽しみはあるのですが、、、つけてい...
メイソンピアソン効果なし?明暗が別れる失敗しない選び方!
こんにちはブロッサムです少し前になりますが、以前から気になっていたヘアブラシ『メイソンピアソン』を購入しました。40代よくあるお悩み、年齢を重ねて髪がうねるごわつくなどの解消に効果あり!との口コミ高評価です。その一方で気になる口コミ、「効果...
TOCCAのバッグ40代50代で持つのはあり?
こんにちはブロッサムですTOCCAのPCケースを使っていて、丈夫でカジュアル過ぎないところがお気に入りです。ということもあり、普段使いに軽くて丈夫なTOCCAのバッグも気になるように。リボンの印象があるので、何となく年齢層は20代30代が中...

体調に気をつけてお過ごしください

スポンサーリンク
この記事を書いた人
blossom

日常がより良く開花【家事/暮らし/美容】ちょっとだけいいが見つかるブログ

☆記事がお役に立てると嬉しいです☆

☆読んでいただきありがとうございました☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク
グッズ