爪の保湿力は?デュカートオイル・ハニーネイルトリートメント・ドロップリペアセラム

スポンサーリンク

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは
ブロッサムです

 

最近爪の乾燥が気になり、ドラッグストアで保湿オイルを購入。爪修復液は使っているのですが、その上に載せる保湿専用オイルがなかなか定まらず。

爪保湿ケアアイテム

デュカートリラクシングオイル、ハニーネイルトリートメント、ドロップリペアセラムを使ってみました。どれも千円前後の価格のもので、テクスチャーに少し違いがあります。

 

爪への保湿感は?どれも一緒?

使ってみた感想を簡単をまとめてみたので

参考にしていただけると嬉しいです。

 

スポンサーリンク

爪の補修と保湿で乾燥しない丈夫な爪に

長年愛用の爪補修液ドクターネイルディープセラム

 


 

もう何本使ったのかわからないくらい、長年愛用のドクターネイルディープセラム。まずはこちらを爪の補修のため使っています。

通常は爪に浸透しない「有機ケイ素」と「有機硫黄」を爪の内部まで浸透させることができるため、内側からダメージ補修し爪を強くしてくれます。

 

爪の凸凹が気になる時期があり使い始めたのがきっかけ。水溶性の液体で無臭(ローズの香りもあり)

最初効果があるのか半信半疑でしたが、1か月程してから爪の凸凹改善が見られその後も継続使用しています。水溶性なので就寝前など、塗った後手を濡らさない時に使います。

 

保湿効果・デュカートネイルオイル・ドロップリペア・ハニーネイル

日中気がついた時に使う、保湿のためのネイルオイル。

手洗い

【デュカートネイルリラクシングオイル】保湿感は中位

 


 

こちらは植物由来成分配合のさらっとしたオイル。レモンの香りが爽やかで、爪の保湿感は中くらい。甘皮部分にもしっかりと塗り込むと柔らかくなります☆

マニキュアのように刷毛で塗るので使いやすく、べたつかずさっと乾くので便利です。

 

【ドロップリペアセラム】保湿感は低~中位

 


 

こちらはドラッグストアでも人気、ネイルケアシリーズのネイルネイルの補修美容液。爪に一滴垂らして使い全体に馴染ませます。水っぽいので一瞬で乾き、保湿されてる?という感じで保湿力は若干低めの印象です。

ただ2種のケラチンが高配合されているので、保湿より爪の補修目的で使うほうが向いているのかも。

 

【カントリー&ストリーム ハニーネイルトリートメント】保湿感は中~高め

 


 

こちらはとろみのある透明ジェル。チューブの先に筆がついていて、出す量を調整できます。保湿感はこのハニーネイルトリートメントが他2つに比べ高めと感じました。

こちらもケラチンが配合されていて、甘皮や爪に浸透しやすくべたつきなどはありません。乾くまでの時間はデュカートオイルリラクシングと同じくらい。

ポーチにも入れやすい大きさです。香りはほのかにハチミツの甘い香り。

 

 

スポンサーリンク

保湿感を閉じ込める?ホホバオイル

私が日頃やっているのが、爪の保湿をした後、ホホバオイルでその保湿感を閉じ込めるというもの。

ホホバオイル

あまりつけ過ぎてしまうとべたつくので、ほんの一滴垂らし、それを全部の指に馴染ませるというやり方です。

化粧水の後、美容液、保湿クリームで閉じ込めるというイメージ。ホホバオイルって馴染んでしまうとべたつかず保湿感が持続するのでほんとおすすめです。

 

爪の保湿オイルについて参考にしていただけると嬉しいです

体調にも気をつけてお過ごしください

スポンサーリンク

☆記事がお役に立てると嬉しいです☆

☆読んでいただきありがとうございました☆

スポンサーリンク
日常雑記
blossomフォローをお願いいたします☆
40代50代痩せ見え服☆ツヤ髪で清潔感アップ