こんにちは
ブロッサムです
最近は「グルテンフリー」の食品をスーパーで見かけることも多くなりました。
小麦を控えめにしたらお腹の調子がいい、と言っている友人もいます。
我が家でもちょっとずつ減らしてみようと、まずは成城石井で購入できる【米粉パン】を試してみました。
亀田製菓グループの株式会社タイナイ(新潟県胎内市)という会社のパンになります。使われているのは新潟県産のうるち米。
【おこめ丸パン】
6個入りで個包装になっています。600円弱。アレルギー特定原材料等28品目不使用。
温め専用なのでそのままでは食べられません。私はオーブントースターで3分ほど焼きました。
電子レンジの場合は個包装の袋に切り込みを入れ、1個500Wで30秒温めます。2個は50秒。
外はカリっと、中は真っ白でふわっとしています
甘みは控えめでシンプルな味わい。
ジャムやチーズ、ハムなどとも相性が良く、米粉パンがこんなに美味しいとは想像していませんでした。
口の中に最後お米の風味がほんのり残るので(おもちの後味のような)、そこは好みが別れるかもしれません。
私はお米好きなので、この後味は好きです♪
【おこめ食パン】
9×9×18cmの大きさ。500円位。アレルギー特定原材料等28品目不使用。
自分で1.5cmほどにスライスし、温めて食べます。
私はオーブントースターで3分位焼きました。電子レンジの場合は500Wで20秒から30秒。
スライスするときはガリガリっという感じでいかにも米が原材料だと感じる切り口。
焼いてみると香ばしい香りで中がもちもち、外はカリっとしていてとっても美味しい食パンでした!
味は控えめなんですが、バターだけでも美味しいし、ジャムとの相性も良かったです。良い意味で普通の食パンに近いけど、中がもちもちなので米粉食パンの方が好きになりました。
【すぐに食べない場合は冷凍がおすすめ】
食パンをラップで包み、ジップロックなどに入れて冷凍します。しっかりとラップで包んであげるのが美味しさを保つポイントです。
食べる時には10分位室温で解凍し、あとは通常の時と同じで美味しく焼きあがっていました。
今回ご紹介したおこめのパンは成城石井で購入しました。他にも玄米食パンや玄米あんぱんなどが売っていたのでまた試してみたいと思います。
お店が近くにないという場合にはオンラインショップでの取り扱いがありました(5,6個などのセット)
ご覧いただきありがとうございました
おすすめ記事




体調に気をつけてお過ごしください