こんにちは
ブロッサムです
湿気の多い時期になりました。
先日うねり、くせ毛ケアのヘアパック【&ハニーメルティモイストリペアヘアパック】をドラッグストアで購入しました。
&ハニーって綺麗な容器で良い香りのシャンプー&コンディショナーのシリーズ、というイメージです。
トリートメントを使ってみようかな、というつもりで気軽に手に取ってみたのですが、後でよく見るとヘアパックとかいてありました笑。
ヘアパックってコンディショナーやトリートメントの前に使うものだよね、と自分でも再確認しつつ使い方、頻度や順番を簡単にまとめてみました。
&ハニーヘアパックを買ったけど使い方は?頻度や順番も
&ハニー4シリーズの違い
髪の水分量、保湿力にこだわったのが特長の&ハニー。髪質や仕上がり、香りによって違いのある4種類から選べます。数量限定でブルーのボトルのサボンも発売されたようです。
クリーミー | ディープ | メルティ | シルキィ |
ダメージケア | パサつきケア | うねりケア | からまりケア |
超しっとり | しっとり | うるツヤ | うるサラ |
バニーハニーの香り | フラワーハニー | ローズハニー | フルーティーハニー |
特にダメージが気になる方 | パサつき・広がりが気になる | うねり・くせ毛が気になる | からまり・猫っ気が気になる |
シャンプー&ヘアパック、トリートメント、ヘアオイル、カプセル型のボディ&ヘアに使える美容オイル、髪を整えるスティック型のものなどがあります。
単純に香りだけで選んでみてもよさそうですよね。
全種類使ってみたくなりますが、梅雨の季節なのでうねりケアのミルティを選んでみました。
【ヘアパックとトリートメントの違い】
トリートメントと似たような成分、役割ですが、ヘアパックやヘアマスクは髪の集中ダメージケアのためのアイテムです。
髪の内部から補修、修復する働きでトリートメントより濃度が高くなっているのが特長です。よく美容院で言われるのが、毎日使うトリートメントに加え週に2回位はヘアマスクをプラスしてあげるといい状態が保てます、と。
美容師さんが言うには、日頃使うシャンプーやコンディショナーの品質によっても、プラスするヘアパックが軽いものでいいのか、しっかり濃度の濃いものを使った方がいいのか違ってくるそうです。
またヘアパックといっても、お手頃価格のものだとそこまで補修効果が高いわけではないとのことです。もちろん高品質で価格もお手頃のものもありますが。
&ハニーヘアパックの使用頻度や順番は?
①シャンプー
②ヘアパック(毛先を中心になじませ60秒放置)
③そのままトリートメントを重ねてつける
ヘアパックは週に2、3回の使用が目安。頭皮につけないよう毛先中心に使うのがポイントです。
濃厚で保湿感も高い仕上がりのものなど、週に1、2回で充分なものもあります。
こちらはお手頃価格BIOLISSのヘアマスク。とても濃厚で週に1~2回と書いてあります。
あとは使用していくうち良い髪の状態が保てているなら、頻度を下げていく使い方も。
&ハニーメルティモイストリペアヘアパックの翌日の髪は?
同じくメルティのシャンプー&トリートメントを一緒に使ってみました。メルティヘアパックはオリエンタルローズの爽やかで程よい甘さの香り。同じシリーズではないシャンプーとも香りの相性は良さそうです。
今回ヘアパックをトリートメント前に使ってみることで、ひと手間が翌日のツヤや毛先のまとまりにつながることを改めて実感しました☆
ヘアパックの使用頻度、順番、&ハニーについてもぜひ参考にしてみてください。
おすすめ関連記事
ジョーマローン50代ヘアフレグランスに☆強い香りが苦手ならこの方法も
体調に気をつけてお過ごしください