こんにちは
blossomです!
今年初めにドライヤーを買い替えてから
使い方のコツや選び方で大事なポイントを
改めて実感するようになってきました。
「髪のツヤ」を作り上げる大事なアイテム。
美容師さんもオススメしていたポイントと
自分で実感しているところをご紹介します。
美容師さんおすすめ☆50代ヘアドライヤー選びは2つを重視
髪のプロ、美容師さんに色々聞くと
美髪作りに役立つ情報を得ることが出来ますよね。
とは言え、美容師さんによっても知識の差があったり
情報に違いがあったり、、
そこは自分に合ったものを取り入れていきたいですよね。
【美容師さんからのポイント】
最近では様々な機能のドライヤーがあって、
価格の幅もありますよね。
私も購入する時には迷いました。
ヘアドライヤー選び、40代50代のポイントは2つ
・髪に優しい風量、温風であること
・水分量を保つ、潤い補助の機能があるもの
20代、30代と年齢を重ねていくと
毛量も段々と少なくなっていきます。
乾かすのに時間が長ければ
それだけ痛みのリスクが上がりますが
アラフィフ世代
そこまで時間がかかる、という方は少数派かもしれません。
強い風量で一気に乾かすことよりも
優しさにこだわった風が大切です。
それと【マイナスイオン】や【ナノイー】など
髪の潤いを保ってくれる機能が50代にはおすすめです。
優しい風と潤い機能で選んだドライヤー
様々な機能がついている
高価なドライヤーにも惹かれましたが
毎日使う機能なのか、結局面倒になってしまわないか
考えた結果選んだのがこちら、価格もお手頃。
(型番など新、旧あり)
シャーププラズマクラスタードライヤーは
プラズマクラスター(冷風がおすすめ)が1番の特徴で
髪のトリートメント効果
髪の補正効果があり
水分子に包まれているプラスとマイナス
2つのイオンが髪の表面に水分子コートを形成し
うるおいを保ちます。
またシャーププラズマクラスタードライヤーには
周辺温度をセンサーで感知し、
4つの温度帯(HOT/WARM/SCALP/COLD)の中から
熱すぎず寒すぎない風の組合せを自動で設定してくれるんです!
とても便利ですよね。
毎日このビューティーモードを使用するくらい気に入っています。
夏 WARM 7秒 ⇔ COLD 5秒
冬 HOT 7秒 ⇔ SCALP 5秒
春秋 HOT 7秒 ⇔ COLD 5秒
同じく美容師さんもおすすめの潤い機能付きの
Panasonicナノケア「ナノイー」も人気の様です
美容室のお客さんの中でも
使っている方が多いと教えてくれました。
プラズマクラスターと似ているスペックです。
繊細なナノイーの水分が髪に浸透するので
うねりのお悩みにも有効。
私はこちらと迷いましたが、
やや大きさがあるのでシャープの方を選びました。
50代おすすめドライヤー乾かし方のコツは?
シャープのプラズマクラスタードライヤー、
ビューティーモードの効果が凄いので
それだけでも髪のツヤアップ
うねりなど改善していきます。
ご存知の方も多いですが、最後は冷風のみで仕上げる。
しかも過乾燥させないよう、9割、8割の乾きで冷風に切り替える
というのがポイントです
寝ている時の摩擦を防ぐため毛先まで乾燥
と言われますが
乾かし過ぎを防ぐようになり
本当に髪のツヤがアップしたと実感しています。
きっと変化があるはずです。
こちらの記事もどうぞ



髪のツヤアップで見た目年齢もマイナスに☆
美しい髪を保っていきましょう